マイフォトに写真を追加しました
海と山
のんびり一人旅は気持ちよい
東京の便利さに
麻痺している
田舎に住んだらどんな仕事ができるのか
考えてみるのもいいかもね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
海と山
のんびり一人旅は気持ちよい
東京の便利さに
麻痺している
田舎に住んだらどんな仕事ができるのか
考えてみるのもいいかもね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分のことのように嬉しいです
私が20代前半からのお友達で、スポーツブランド勤務つながりで
長いおつきあいをさせてもらっている金井さん
念願かなってお店を出しました
二年くらい前からお店を出したいと聞いていたので
その時にはぜひ応援したいと申し出ておりました
しかし、「お店だしたよ~」の連絡が昨日入り
ちょっと全然手伝ってないんだけど~みたいな感じでさっそく
ロールケーキを持ってお祝いに行ってきました
場所は駒込駅から3~4分
立地もよいではないか、お店もこだわりがあって良いではないか
真ん中に映っているのはオーナーの金井さん エプロンから電卓からレジ上のファイルまですべて黄緑
壁は薄黄色・・・私の好きな配色でテンションアップ
プリザーブドフラワーのお店。レッスンの問い合わせもたくさんあるようです。
アロマの勉強もしていたオーナーは、アロマグッズも店内にあります
アロマって買いたくっても何を選んでいいかわからなかったので
「頭の良くなるアロマはどれ?」「ないよ」即答でした
私が気に行ったのは『レモン』
エンジェルの陶器ランプとオイルを買ってきました
お店の中の画像です
夢があっていいな~私のできることはこういうお店のコンサルティングかな
まずはレッスンのチラシを作ろうということで、やらせてもらうことになりました。
オーナーはあれもこれもやることがあるから、少しでもお手伝いできれば
私も勉強になるし、経験も活かせるのではないかと思います。
セロハンテープのカッター台はうちの店と同じでした~
駒込に行った際はぜひ覗いてみてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
勝間さんはよく毎日0.2%の改善と言っています。
一年続けると200%以上になるんです。
恐るべし複利計算
ルーチンワークが続くと仕事が速くなります。
仕組み作りも大切です。
最近そう思ってきました。
仕事が速くなってきたら外に目を向けて
新しいことをする。
来年はどういう目標を立てますか?
年明けはいつも同じパターンで来たので
今回は変化させようと思います。
お正月はだらだらするのをやめます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく病院に泊りの付き添いが必要なくなり
今日が最後の夜です。
ここ二週間くらいは泊りにきても、何もやることなく
同じ部屋で寝ているだけでした。
個室から大部屋に移動もします
病院快適ライフのため、加湿器やテーブルなどを持ち込み
ましたので明日の朝撤収です
泊りがなくなると父との会話もすくなるので
ちょっとさみしいですが
まあいつでも会えるか。
退院したあとの方が大変ですが
家族で支えあうしかないでしょう
わたしが老人になった時は兄に面倒みてもらうかな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はお得意様と話をしていて、前向きじゃないお友達の話を聞きました。
お得意様はかなりゴージャスなお家に住んでいて、そこによく遊びに来るらしいのですが
の~んびりしていて、やる気がないらしい。
それに付き合う時間ももったいない。
休みが多いなら、何か勉強したら?とか言うみたいですが
何もやりたくないそうです。
でも大半の人がこうです。前向きな人って結構少ないものです。
勝間さんと香山さんの対比
世の中はほとんど香山さん寄り。
一生懸命が滑稽だと思っているんでしょうね。カッコ悪いと・・・
![]() |
勝間さん、努力で幸せになれますか 著者:勝間 和代,香山 リカ |
お互い何が幸せか、幸せの度合いが違う。
忙しい人こそ時間の使い方が上手。
今日はかなり自宅に遊びに来るように誘われましたが、夜なら行けるかもしれません。
最近の私の成長っぷり??をとても喜んでくれる素敵なブレーンです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月から異動のため、引き継ぎ書類の整理を会社でやっていました。
自宅でも引き続きやってましたら、もう2:30です。
堀口ひとみさんからのメールで、下記を読んでいたら、
家の中が整理できてなくて、いろんなことが前進しない。
心につっかえるものがある。
堀口さんは、コーチングで
「家の中にとりあえずBOXはいくつありますか?」
とクライアントさんに聞きましたら、
「・・・・・4つあります」
「答えはそれですね、片付けましょう」
私もそれだ、机兼テーブルの上はいつもとっちらかっています。
書類関係は部屋の中に散乱しています。
一人で3LDKだから使いたい放題です。
収納はたくさんあるだけ、整理しないで、人が来たら突っ込みます。
だから嫁にいけないんだ・・・・
というわけで、片付け始めたら、いらない書類が山のように出てきて、
いつか使うかも的なものは、全部処分しました。
整理始めたら、止まらない性質。
セミナーの書類も、書籍も集まるだけ集めて、ちらっと読み、はい次!
だから書籍も最後まで読めません。
そんな本が山積み。こんな自分が嫌です。
パソコンのファイルも、USBで持ち歩けば、どこでも困らないじゃん!
と気づき、今まで自宅で作ったファイルは会社にメールしてました。
ホントあほ・・・
MOを持ち歩いている課長を見て、気付きました。なるほどねと。
そういえばUSBメモリー本を二年前の買ったんだ。
今につながるとは思わなかったわ。
ぜひこちらもダウンロードして読んでみてください。
堀口ひとみさんの90日コーチングを終えた方の感想です。
これを読むとコーチングが受けたくなります。
□■□■□■□■□
ひとみずむPART2 5話目は、
塾経営 ひとみずむ19 AYAKA (30)
★母と私の鏡の法則。
母の鏡は何なのか?
彼は、なぜ登場したのか?
割れたコーヒーポットは何を意味しているのか?
http://pearlplus.sakura.ne.jp/ayaka630.pdf (ダウンロード)
□■□■□■□■□
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある程度「カツマー」のカミングアウトをしたので、明日の売り場と会社の取材はどうにかなりそうです。
緊張してうまくしゃべれないなんてことのないように、がんばります。会社に戻るところ、自宅に帰るところ、ガチンコでやるようです。
ドキュメント番組ってすごいですね。なので自宅をあらかたきれいにしないと・・・いきなりカメラと一緒に家に入るのかと思うと、あらあらたいへん。洗濯物が・・・とかあり得ますのでね。
明日も早起きして片付けよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ずっと気になっていた窓の掃除、取材で来客があるのともしかしたら映るかもしれないので掃除をしました。
勝間さんのおっしゃっていますが、来客を呼ぶことで家の掃除をやらなきゃいけない状況を作る。
まさにその通りです、雨が降ってはすぐに真っ黒になっちゃうので、網戸の掃除とベランダの床掃除はさぼっていました。
堀口ひとみさんのファッションスクエアブログで、タイミングよく網戸掃除グッズの紹介をしていたので、無印で買っておきました。
↑堀口ひとみさんのブログより拝借
なかなか楽しくできました、そして今日は温かかったのではかどりました。年末は寒くていつもできませんからね~
気持ちいい~~仕事はこれからやります。
ずっと借りていたマイケルドキュメントとキムタクのドラマを見ています。
やらなきゃいけないことが消化されて嬉しいですね。
昨日は超久しぶりにネイルに行ってきました。
J-ark池袋の静かな場所にあります。一万円でした。女はいくらでもお金をかけられる生き物だな~と思います。
整体もできるようで子供のころから学んでいたという、ちょっとおもしろい人でした。
HPも丁寧に作られていて、場所も分かりやすく紹介していたのですぐにわかりました。
OLさんが多いようです。よかったら皆さんも行ってくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もしかしたら、カツマーの取材で自宅にカメラが入るかもしれないので本の整理をしてみました。
「勝間本のコーナーがあるんですか?」とmixiを見て言われたのですがあれはただ集めただけでした。
だからせっかくなので、勝間コーナーを作ってみました。こちらです。
本は全部で20冊ありました。ほとんど購入していますがこれだけの出版はすごいですね。
そういえば本棚がないことに気づきました。でも大きいものはあまり買いたくありません。
しかし最近買った本はBOOK OFFにも出したくないし置き場所というかまとめ場所に困りますね。
神田本は5冊くらいでした。私もいろいろ買ったな~これを活かしきれてないな自分・・・
興味のある方にお貸ししたいです。
では。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は「お金の学校」にいけなかったので、前からやろうと思っていたお金の管理ファイルを作ってみた。
毎月のキャッシュフローとカードの支払、銀行残高(ごく僅か)、手取りの給料などがすぐにわかるものを作りました。
一目瞭然でわかりやすいです。最近はカードの支払いが多くて、無駄遣いしているな~と反省。
今はダンスもPC教室も行ってないので、マイナスにはならないのが気持ちの余裕。
せめて少しでも貯金をしなければ・・・でもあれもこれもやりたいことがたくさんあって、結局お金を使うことを考えています。
まあそれが楽しみみたいな気がするね。
今日はフォトリーディングを調べていました。10万5千円 玉川先生が評判らしいとわかりました。
これで人生が変わるかもしれない。人生変わりたい私。
誰かにひと押しされたいんだ。だからコーチングも受けたい。10万2千円。
なんで私のやりたいことは10万もするんだ?今の10万よりも今後のための投資と考えれば、いいんだけどね。
何をやるにもやっぱりお金。お金が自由に使えれば、苦労はしないんですよ。
かといって、実家に帰れば年間144万貯金ができる。
でも全く快適ではないのでそれだけはできない。自由がなくなるからだ。
時間的空間的自由が欲しい、お金は我慢。どれを取るかですよね~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント