節電しながら普通に過ごすことが大切
神田昌典さんが臨床心理士の方にインタビューをしている音声が
ダウンロードできる
メディアから情報を受け自分も同じような体験をしたような
気持ちになり、どんどん落ち込む
ネガティブ状態に陥ってしまう。涙っぽい、怒りっぽい
しかし
今できていることを続ける
これが支援になっていること
安定してほしい
普通に経営してほしい
イベント事や、予定したものは支援だと思ってやり続けた方がいい
自分に何ができるか。
体裁とかもあると思うが早く今までどおりに経済が動いた
方が世の中のため、人のためになるということ
お店もかなりの節電をしています。暗いけどのその中で
お客様も文句は言いません。
私たちも節電が当たり前だと思っています。
人ためになることが結果、自分のためになるという
「chabo!」の集いでのテーマでした。
一人じゃない。原状復帰、物理的復帰することが最大の資源
みんな通ずるものがあります。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 初めてプリザーブドフラワー(2011.09.28)
- 着付けボランティア(2011.08.14)
- ありがたや~(2011.06.29)
- 震災後のベビーブーム(2011.05.14)
- 節電しながら普通に過ごすことが大切(2011.03.17)
コメント